2017年06月01日
新しいテントを買いました♪
新しいテント買っちゃいました。
この購入レポ?やってみたかったので・・3年ぶりの更新ですw
一昨年、3人目の子供が生まれ、ちょっと今のウールリッチのテントでは狭くなってきたので買っちゃいましたよ。
コールマン!!
「アテナ トンネル2ルームハウス/LDX」 スポーツオーソリティより
幅も300→360に~
ピルツ19とかヤフオクでビンテージのロッジとか色々悩みました・・
私的にはピルツの方がよかったのですが、子供たちからの強い押しもあり。。
でも、今流行り?のトンネルっていうのでしょうか。ナウシカのオウム型です♪

はりきっていろいろ撮りました
スペック1

スペック2

韓国産かと思ったんですが、ベトナム産のようです。

で、先日試し張りに家から30分ぐらいの権現ダムキャンプ場に行ってきました。

スペック1

スペック2

韓国産かと思ったんですが、ベトナム産のようです。

で、先日試し張りに家から30分ぐらいの権現ダムキャンプ場に行ってきました。

まずは広げて4本のポールを通して、後ろだけガイロープのペグダウン。
ポールの足はあとから調整するので、ペグダウンしませんでした。(説明書通りじゃないです)
下の写真の状態で立てたのですが、ちょっと苦戦しました。
アーチ状の4本のポールをもうすこし重ねてから立てればよかったかもしれません。

で、よっこらしょと前にひっぱって、一番前のガイロープをペグダウン。
ここまで30分ぐらい。
おそらく他もペグダウンしてインナーまでってなると1時間ぐらいでしょうか。

全開♪
お~ひろ~

インナー!

インナーのサイドはこんな感じ。
インナーのバックルの付け方を間違えたので、すみません、インナー内の写真はありません。(いずれまた)

後ろははこんな感じです。
ペグダウンしてないのでヨレヨレですが。。

以上、やってみたかった新幕紹介でした。m(__)m
6月の実践デビューがたのしみです~
なはは~
続きを読む
Posted by つぼぞぅ at
13:34
│Comments(0)
2014年08月24日
我が家にロッジテントが♪
ついにヤフオクで落札しました
「ロッジテント」
もうかれこれ1年ぐらいはヤフオクで探してたと思います。。

で、こちら、小川テント(現小川キャンパル)のコーラルです。
本当は、本当は、ミネルバとかほしかったんですけどね。。
とはいうものの、小遣いオーバーしてるので、
ちょっとここから数か月シビアな生活が続きそうです
一応未使用品なんですが、ポールはかなり錆っぽいのが付着していたので、
かるく磨いてからスプレーで塗ってみました。
ゴールドに~

いやぁ~しかし去年からずっとほしかったロッジテント、
やっと手に入りましたよ。
ということで本日、試し張り

ポール組み立てて幕を被せただけです。
なんかヨレヨレですけどロープでテンションかければきっとピンとなるんですよね。。
で、子供たちがはいりたいということで。。

ここで、ひとつ問題が・・
そもそも、ロッジテントがほしかった理由は、実は冬キャンプがしたいからなんです。
今後も、夏は通気性のいいウールリッチのテントを利用する予定なんですが、
このロッジのインナーのこの小窓・・・・え、マジックテープでとめるだけ??
いやぁ・・これやと冬は寒いやん・・
ということで、ちょっと課題が出てきました。。
で、さらにもう一つの課題がリビングが予想以上に狭いかも・・
冬はここにストーブおいて、鍋とかいいなぁなんてイメージしてたんですけど・・・・
うーむ。。
なんかいい案ないかなぁ・・
まぁ、こうやって色々考えるのも楽しいんですけどね

「ロッジテント」
もうかれこれ1年ぐらいはヤフオクで探してたと思います。。

で、こちら、小川テント(現小川キャンパル)のコーラルです。
本当は、本当は、ミネルバとかほしかったんですけどね。。
とはいうものの、小遣いオーバーしてるので、
ちょっとここから数か月シビアな生活が続きそうです

一応未使用品なんですが、ポールはかなり錆っぽいのが付着していたので、
かるく磨いてからスプレーで塗ってみました。
ゴールドに~

いやぁ~しかし去年からずっとほしかったロッジテント、
やっと手に入りましたよ。
ということで本日、試し張り


ポール組み立てて幕を被せただけです。
なんかヨレヨレですけどロープでテンションかければきっとピンとなるんですよね。。
で、子供たちがはいりたいということで。。

ここで、ひとつ問題が・・
そもそも、ロッジテントがほしかった理由は、実は冬キャンプがしたいからなんです。
今後も、夏は通気性のいいウールリッチのテントを利用する予定なんですが、
このロッジのインナーのこの小窓・・・・え、マジックテープでとめるだけ??
いやぁ・・これやと冬は寒いやん・・
ということで、ちょっと課題が出てきました。。
で、さらにもう一つの課題がリビングが予想以上に狭いかも・・
冬はここにストーブおいて、鍋とかいいなぁなんてイメージしてたんですけど・・・・
うーむ。。
なんかいい案ないかなぁ・・
まぁ、こうやって色々考えるのも楽しいんですけどね

Posted by つぼぞぅ at
18:48
│Comments(4)
2014年05月25日
タトンカ1TC 練習張り♪
昨日は岡山にある、じじ、ばばの畑に行ってきました。
ここは自然囲まれ度がなかなかキャンプ場っぽいのでちょくちょく来てます。
若干の農作業を強制させられますが。。
で、まずは子供たちと収穫。
たまねぎ~

これはえんどう豆?やったかな。。

ブランコであそんで~

で、目的のタトンカ1TCの練習張りです。
今までは、お義母さんから頂いたこのワンタッチタープ。
(消えてしまったブログ。wako park より)

我が家、初のオープンタープ♪
買いましたよ!
無断で
えっと・・・・もう落ち着いた?落ち着かせた?のですが・・・・
なかなか我が家が危機を迎えるほど、空気が荒れました。。
「悪いことをしたら、ちゃんと謝る。」
ということが、子供たちには十分伝わったと思います。
で、このタープ、先日西脇の日時計の丘キャンプ場でデビュー済みなんですが、
なかなか、他の方が張られているような感じで、きれいに出来なかったので色々やってみました。
まずは、こーやって。。

でつぎは、これ。

で、こんな感じにも。

実は、これでも前回よりかなり良くなった?ような気がするんですが、
なんとなくまだ、たるみ?っていうんでしょうか。。
ピンとしないんですよね。。
色々webで調べたんですが・・・・
まぁ、自身のお腹はもっとたるんでるので・・・・
何事もピン!っといきたい今日この頃ですw
ここは自然囲まれ度がなかなかキャンプ場っぽいのでちょくちょく来てます。
若干の農作業を強制させられますが。。
で、まずは子供たちと収穫。
たまねぎ~
これはえんどう豆?やったかな。。
ブランコであそんで~
で、目的のタトンカ1TCの練習張りです。
今までは、お義母さんから頂いたこのワンタッチタープ。
(消えてしまったブログ。wako park より)
我が家、初のオープンタープ♪
買いましたよ!

無断で

えっと・・・・もう落ち着いた?落ち着かせた?のですが・・・・
なかなか我が家が危機を迎えるほど、空気が荒れました。。

「悪いことをしたら、ちゃんと謝る。」
ということが、子供たちには十分伝わったと思います。
で、このタープ、先日西脇の日時計の丘キャンプ場でデビュー済みなんですが、
なかなか、他の方が張られているような感じで、きれいに出来なかったので色々やってみました。
まずは、こーやって。。
でつぎは、これ。
で、こんな感じにも。
実は、これでも前回よりかなり良くなった?ような気がするんですが、
なんとなくまだ、たるみ?っていうんでしょうか。。
ピンとしないんですよね。。

色々webで調べたんですが・・・・
まぁ、自身のお腹はもっとたるんでるので・・・・

何事もピン!っといきたい今日この頃ですw
Posted by つぼぞぅ at
18:27
│Comments(8)
2014年05月22日
ブログが全部消えました・・・・
えっと・・・・
誤ってブログを全部消してしまいました・・・・
コメントをしてくださった皆様。
申し訳ございません。
せっかく頂いたコメントも消えてしまいました。。。。
どうにかナチュラムさんにお願いして、
記事を参照できる方法を、教えていただいたので、
記事については、なんとか復旧していこうと思います。
どうせなので、さかのぼって第1回キャンプから。。
誤ってブログを全部消してしまいました・・・・

コメントをしてくださった皆様。
申し訳ございません。
せっかく頂いたコメントも消えてしまいました。。。。
どうにかナチュラムさんにお願いして、
記事を参照できる方法を、教えていただいたので、
記事については、なんとか復旧していこうと思います。
どうせなので、さかのぼって第1回キャンプから。。
Posted by つぼぞぅ at
12:32
│Comments(2)